映画・映像
日本映画の海外進出   文化戦略の歴史
日本映画の海外進出

岩本憲児[編]
A5判/384頁
本体4600円(+税)
ISBN978-4-86405-086-9
C1074
2015-12

日本映画史


戦前の西欧に向けた輸出の試み、戦時下の満州や中国での上映の実態、『羅生門』『ゴジラ』など海外に日本映画の存在を知らせた戦後映画の登場、海外資本との合作の動向など、日本映画の海外進出の歴史をたどり、それを推進し、紹介に寄与した人々の活動を明らかにする。

【目次】

はじめに=岩本憲児

【T〈ニッポン・イメージ〉の進出──戦前・戦時下の模索】
1 日本映画の海外進出──願望と実態=岩本憲児
2 フランスで初めて公開された日本映画──エキゾティズムと好奇心=中山信子
3 ドイツにおける日本映画の受容──最初期の鑑賞会から『十字路』『ハワイ・マレー沖海戦』へ=ハラルト・ザーロモン
4 国際文化振興会と日本映画──『五人の斥候兵』のベネチア受賞を中心に=古賀太
5 満州における日本映画の進出と映画館の変容=アン 二
6 占領下の華北における日本映画と映画館=張新民
5
【U日本映画の輸出──戦後の構想と実践】 7 冷戦期アメリカが見た日本映画──ジョンストン・プランの役割=マイケル・バスケット
8 永田雅一と日本映画国際化戦略=田島良一
9 『羅生門』から『ゴジラ』へ──輸出産業のホープをめざして=志村三代子
10 東映動画の輸出と合作──大川博時代の構想と実態=木村智哉
11 台湾における日本映画の断絶と交流──一九五〇─一九七二=蔡宜静

【V日本映画の広がり──戦後から二一世紀へ】
12 『羅生門』の受賞とその後──ストラミジョーリとジュグラリスを中心に=古賀太
13 蝶々夫人の夢──一九五〇年代の日本映画と合作ブームの到来=土田環
14 他者という眼差しと戦略──リチーとアンダーソンのThe Japanese Filmの複雑な可能性=アーロン・ジェロー
15 日本映画の紹介とドナルド・リチーの貢献──ジャパン・ソサエティーを中心に=平野共余子
16 グローバル化時代の中のインディペンデント映画──その「国際性」とは何か=渡邉大輔

本書をamazonで購入

【著者紹介】
岩本憲児(いわもと・けんじ)
日本大学芸術学部非常勤講師
専攻=日本映画史、映像論
『日本映画とナショナリズム 1931-1945』(日本映画史叢書1、編著、森話社、2004年)、『映画と「大東亜共栄圏」』(日本映画史叢書2、同)